徒手検査法 アレンテスト by fukuchan · 2020年12月4日 アレンテスト 目的 胸郭出口症候群の鑑別 意義 鎖骨下動脈を圧迫し血流の障害を調べるテストである 正常な人も陽性率が40%近いという報告もある 実施法 患者:座位、肩90°外転、外旋位、肘90°屈曲位 術者:患者の橈骨動脈の拍動を触れながら、患者の頸椎を反対方向に回旋させ拍動を調べる 判定 橈骨動脈の拍動減弱で陽性 参考文献 柔道整復学 理論編 第6版 南江堂
1件の返信
[…] ・脈管テスト陽性 アドソンテスト:頸椎後屈+患側回旋⇒橈骨動脈の拍動消失 ライトテスト:肩90°外転・外旋位⇒橈骨動脈減弱 モーリーテスト:斜角筋隙を指で圧迫 ルーステスト:肩90°外転・外旋位+肘90°でグーパーを繰り返す⇒運動不能で陽性 エデンテスト:患側上肢を後下方に引き下げる⇒橈骨動脈の減弱 アレンテスト:肩90°外転・外旋位+肘90°で脈をみながら反対に頸椎回旋⇒脈減弱 […]